←トップページに戻る | |
轟の勲章 (百名山バッジ、登山・登頂証明書、参加賞などなど) |
|
●証明書のページへ● | |
+++百名山等バッジ+++ | |
最初は全く興味がなかったのに、一つ買うと集めたくなった百名山バッジ。 四国の剣山が最初の1コでした。 今になって買っておけばよかったと思うのは北海道モノ。遠すぎる! 値段は大体400〜500円。百個集めたら・・・なんてことは考えない方向で(笑)。 大体3〜4種類販売されているのですがわたしは花やピッケルのデザインを選んでしまいます。 |
|
![]() |
#01 利尻岳 |
2005年6月29日登頂。 登山証明書はゲットしたものの、バッジはのちにTOTO兄にプレゼントしてもらう。デザインは可憐な夏の花・リシリヒナゲシ。 |
|
![]() |
#51 白馬岳 |
2007年8月13日登頂。 登山証明書とともに、頂上近くの白馬山荘でゲット。450円だったっけ?花はハクサンイチゲ。ピッケルもデザインされているなかなかかっこいいバッジである。 |
|
![]() |
#87 白山 |
2007年10月7日登頂。 「白山山頂」「大汝峰」「剣ヶ峰」「別山」とまぁ、ごちゃごちゃしすぎ(笑)。3種類あったのだけど、どれもデザインがイマイチ。室堂の売店で400円。(画像を取り込むまで少々お待ちを) |
|
![]() |
#89 伊吹山 |
2006年8月11日1回目登頂。 ここにも登山証明書あり。頂上の売店で入手。バッジには伊吹山固有種の紫色のルリトラノオの花がデザインされている。うーん、色がシルバーだったらもっとよかったのになぁ。 |
|
![]() |
#93 剣山 |
2006年10月6日登頂。 「西日本第二の高峰」と堂々と記されている。意外とこの事実を知らない人が多いのでは?花がデザインされているのだけど、うーん、キレンゲショウマかな。見ノ越駐車場の売店でゲット。 |
|
![]() |
#94 石鎚山 |
2006年10月7日登頂。 台風の強風を凌ぐために頂上の売店に飛び込んだときにゲット。この紫色の花もよくわかんないなぁ。アサマリンドウ? |
|
![]() |
#95 九重山 |
2007年6月15日登頂。 牧ノ戸登山口の売店で購入。もちろんデザインされている花はミヤマキリシマ。シンプルだけど色使いがかっこいい、わたし好みのバッジ。 |
●証明書のページへ● |
←トップページに戻る |